2014年全沖縄つばき展

1月11日、那覇市緑化センターで開催中の「第31回全沖縄つばき展」へ行ってきました。入場無料で、椿の育て方や殖やし方についての講習会もありました。
残念ながら先着100名苗木プレゼントはアウトだったけど(涙)

 

広山流沖縄支部さんの生け花展示や、椿関連資料のパネル展示もとても勉強になりました。去年まではこんな事に興味なんか無かったのに、人間、変われば変わるもんです(爆)

 

あまり写真を撮っている人がいなかったので、ドキドキしながら撮ったためブレブレ写真ばっかり(T∀T)
樹形の参考になる作品がたくさんあったので残しておきます。

 

img_0661

これはヤブツバキ。
迫力のある大きな樹形で花付きも良く、JAおきなわ理事長賞を受賞していました。
こんなに幹も太くて大きな木なのに、
こんなに小さな植木鉢でも育てられるのですね。
幹を見た感じ20年以上は生きてるのかなぁ。

 

 

img_0664

こちらもヤブツバキ。
伊平屋ヤブツバキと書かれていました。
アシメントリーのバランスがとても良くて、個人的には好きな樹形です。
片方にこれだけの重さがかかっても耐えうるのは
根がしっかりしていているのでしょうね。
もうちょい、個性のある鉢に植えてあげたら
何かの素材にも使えそうな感じです。
職業柄、ついつい、そういう目で見てしまう自分(苦笑)

 

img_0667

こちらは吹上絞りという椿。
花は中大輪で12センチ位までの大きな花を咲かせる品種だそうです。
ダイナミック枝葉に大輪の花がとても素敵。
鉢の形と素材も個性的でいい感じ。

 

 

img_0662

こちらは「うみないび」という沖縄の椿。
沖縄の主な品種は、
久米島紅、琉球白妙、首里乙女、久米白波、うみないび、
越来白球、羽地白鷺、我部祖河、久米中輪、久米紫、
蝦夷乙女、天妃の華、伊平屋54などなど。
赤い花の椿が好きなので、いつかは育てたい椿の一つです。

この椿は、たぶん接ぎ木で育てているものだと思うのですが、
大きな幹から幾つかの枝が分かれ、
とても面白い樹形でした。

 

img_0669

 

img_0666

こちらは3種の椿の寄せ植えでした。
へー、椿も寄せ植えで楽しめるんだ!
と目からウロコの作品でした。

 

img_0659

そして、つばき講習会では、椿の育て方、椿の殖やし方についてお勉強。
講師の先生曰く、
「椿は挿し木も簡単に増やせますよ。剪定した枝を植えてみてくださいね」
「鹿沼、赤玉に腐葉土とかをブレンドしてね」
「ゆっくり効く肥料も少しかけてあげるといいですよ」

 

へー、そうなんだ。
早速、開花時期が過ぎたらやってみよう。

 

しかし。

 

講習会後の個別質問コーナーでは
「挿し木で失敗ばかりなんです。コツはありますか?」
とのご婦人の声が聞こえたり(苦笑)

まぁ、やってみなくちゃわからないので
春には初めての挿し木にも挑戦してみたいと思います!