2鉢の黒椿を購入した時点で3年生だったので
もう6年生になります。
もともと、たくさんの蕾を付ける黒椿。
蕾をつけてくれるだけで嬉しくて
蕾の間引きや剪定が大の苦手でした。
だって、かわいそうじゃないですか(TmT)ウゥゥ・・・
毎年、順調に開花してくれていたのですが
昨年は気候が不順だったせいか
(冬は暑すぎるくらいの暖冬で雨も多かったなー)
開花できずに散ってしまう蕾が続出(涙)
今年は剪定と蕾の間引きもちゃんとやってみようと思い、
今日その作業を行いました。
購入したはじめの年は
4月〜ゴールデンウィーク中まで咲いていたので
割と遅咲きというか、
春に咲く品種なのだと思っていました。
でも、この3年でこっちの気候に慣れてきたのでしょうね。
この時期から蕾を付けるようになっています。
一つの節に3、4個も蕾をつけるので
1個に減らして負担を軽くします。
今日で20個ほど蕾を取り除きました。
そして、ボーボーに元気よく伸びてしまっているので剪定も。
実は、7月にも一度剪定したのですが
次から次へと枝が伸びてしまっています。
この黒椿の樹形は決めているので
潔くざっくりいきましたよー(*^▽^*)ノ
なんか、背景がワサワサしてて見にくいですわね( ̄▽ ̄;)
でもだいぶスッキリしました!
剪定後、蕾をつけ始めてきている椿には
少量ずつ肥料も与えました。
そして、剪定の度に出る切ってしまった枝葉。
小さいものや細いものは処分しますが、
しっかりした枝部分は挿し木にしています。
これまで、ペットボトルで湿気を利用した方法なども
いろいろ試したのですが、うまくいかず‥。
春先に剪定した枝を1週間ほど水あげした後に鉢に植えたら
12本のうち今は7本が元気に育っています。
環境の違いもあると思うのですが、
うちはこの方法がうまくいくみたい。
なので、今回も剪定した枝葉も
水あげ後に植えつけることにしました。
遊びに来る人に一番人気の黒椿。
挿し木がうまくいったらねーと
お待たせしているので
元気に根を出してくれるといいなぁ。